意匠登録

よくあるご質問

DESIGN REGISTRATION
意匠登録
  • 意匠登録について
  • 登録の費用について

意匠登録について

下記に掲載のないご質問については、意匠登録の基礎知識で解説している可能性があります。

Q意匠登録の依頼をしたいのですが、どうすればよいですか?
A まずは「意匠調査のお申込み(無料)」フォームからお申し込みください(無料)。
正式に依頼するか否かは、iRify担当者との打ち合わせ後にお決めいただけます。ご依頼の強制は一切しません。
Q個人でも意匠登録できますか?法人(会社)名義でないとダメですか?
A 個人(個人名義)でも意匠登録できます。
Q地方在住なのですが、対応してくれますか?
A はい、全国対応ですので、問題なく対応いたします。
実際に、弊所のお客様は北海道から沖縄まで全国各地におられます。
メールや電話による相談・打合せが可能ですので、ご来所いただく必要はありません。
なお、弊所は特許庁から徒歩10分ほどの距離にあります。お客様に代わってすぐに特許庁に赴くことができます。
Q既に公開してしまっている意匠(デザイン)は登録できないと聞いたのですが?
A 公開から1年以内であれば、意匠登録できる可能性があります。
ただし条件があるので、お気兼ねなくご相談ください(無料)。
QWEBページやパンフレット等に「意匠登録出願中」と表示できるのはいつからですか?
A 願書(意匠登録願)を特許庁へ提出した後から「意匠登録出願中」と表示できます。
Q意匠登録(意匠権の取得)には、どのようなメリット・デメリットがありますか?
A こちらをご覧ください。

意匠登録の費用について

Q「弁理士費用」の相場を教えてください。
A 日本弁理士会のアンケート結果によると、
・意匠出願の手数料(意匠登録出願時の弁理士報酬)の平均:104,125円
・意匠出願の謝金(弁理士の成功報酬)の平均:63,562円
となっています。

つまり、弁理士費用の平均は2つ合わせて17万円ほどです。この他に「相談料」「納付手数料」「電子化手数料」等を要求する特許事務所もあります。
なお、iRify国際特許事務所の弁理士費用は「出願時の手数料」と「成功報酬」の合計で10万円(税込11万円)です。
Q調査結果が悪く意匠登録出願をしない場合、「調査料」を請求されることはありませんか?
A この場合でも「調査料」を請求することはありません。ご安心ください。
Q費用を支払う時期(タイミング)を教えてください。
A 費用のお支払い時期を「出願時」と「登録時」の2回に分割し、お客様の費用リスクを約50%カットしました。
「出願時」の費用は、「意匠登録の可能性を判断する調査」(事前調査)後、実際に特許庁へ意匠登録出願をする段階でお支払いいただきます。
「登録時」の費用は、意匠登録が認められた場合のみ発生します(意匠登録が認められなかった場合は「登録時」の費用は不要です)。iRify国際特許事務所から、意匠の登録査定書が届いた旨の報告があった後にお支払いください。
Q「印紙代」とは?
A 「印紙代」は、特許庁へ納める費用です。
簡単に言うと、「出願時印紙代」は、特許庁に意匠登録の審査をしてもらう費用です。
「登録時印紙代」は、意匠権(権利)を維持するための費用となります。

全国対応!調査料&ご相談無料!
意匠登録へのお申し込み
お問い合わせ

CONTACT

電話お問い合わせ
フリーダイヤル0120-064-660

受付時間 10:00 〜 18:00(土日祝日を除く)

お問い合わせフォーム
お問い合わせフォーム

24時間受付中

MENUCLOSE